実施要綱
- 令和4年9月吉日
-
東京23区少年野球連盟
理事長 権藤 修一
(公印省略)
- 主催
- 東京23区少年野球連盟
- 後援
-
- 東京都
- 大田区
- 世田谷区
- 株式会社ヤクルト球団
- ナガセケンコー株式会社
- 東京新聞
- 東京中日スポーツ
- 株式会社ヤクルト本社
- 株式会社共同写真企画
- 期日
- 令和4年11月3日・5日・6日・12日・13日・19日・20日・23日(予備日26日)
- 会場
- 大田スタジアム
- 大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森野球場
- しながわ区民公園野球場
- 港区立埠頭少年野球場
- 多摩川緑地野球場
- 浜町運動場
- 月島運動場
- 夢の島東少年野球場
- 世田谷公園軟式野球場
- 小豆沢野球場
- 荒川区少年運動場野球場
- 台東リバーサイドスポーツセンター野球場
- 開会式
- 新型コロナ感染症対策のため、行わない。
- 参加費
-
1チーム ¥10,000円(代理抽選当日に支部常任理事が持参する)
- 参加資格
-
- 本連盟加盟支部で、個人情報保護法によるパンフレット等に住所、氏名電話、学校名等の掲載を承諾した、低学年の部は4年生以下,高学年の部は6年生以下,中学生の部は2年生以下(小学生は認めない)で10名以上20名以内の少年・少女の同一支部内で編成した支部登録のあるチームとする。尚、補強は認めない。不正出場その他の規則違反に対しては、本連盟規定により処理する。
- 20歳以上の責任者をチーム代表として届け出する。
- 出場選手は背番号0~99番、主将10番、監督30番コーチ29・28番(2人いる場合)それ以外は認めない。
- 同時期に行われている上部大会との重複は認めない。
- 大会趣旨
- アマチュアスポーツとしての正しい軟式野球を都内中学生及び小学生に普及し、スポーツマンシップに基づいたフェアープレーの精神を養い健全なる青少年育成に寄与することを目的として行われる大会です。
- 使用球
- ナガセケンコーボール
中学生M号球、小学生J号球(主催者の用意したもの)
- 出場回答
- 10月1日(土)必着
チーム名を支部役員より出場回答書にて通知してください。
- 参加届
- 本WEBページから登録し、印刷して支部の常任理事が署名して持参する。(公印省略)
※web登録は、終了いたしました。
- 監督会議
- 10月10日(祝・月)、支部常任理事による代理抽選
- 適用規則
- 2022年公認野球規則及び、別に定める特別規則を適用する。
- 注意事項
- 日程、及び時間の変更につきましては、いかなる理由でも認められませんので、上記日程をご承知の上ご参加下さい。
- ※詳細については、各支部常任理事にお尋ね下さい。
- ※所定の健康チェックシートを試合当日HPからダウンロードして、本部へ提出。
- 連絡事項
- ※新型コロナ感染症拡大・緊急事態宣言がでた場合には変更・中止の場合あり。
- ※ゴミはチームにて持ち帰りになります、各チーム徹底をお願い致します。
- ※受動喫煙防止に努め、喫煙所以外での喫煙を厳禁とする。
※詳細については、各支部常任理事にお尋ね下さい。